ジャパングローバルリケーション
サンディエゴに赴任が決まったら。。。
サンディエゴ ショッピング情報
食材店ストアー
ローカル : 各街に下記のローカル食材店があります。アジア食材も少々おいてあります。
最近は、VONSやRalphsではオンラインでのオーダー配達も可能。
VONS vons.com
アメリカの大手一般スーパーマーケット
Ralphs Ralphs.com
アメリカの大手一般スーパーマーケット
Fresh and Easy freshandeasy.com
ストアのオリジナルフードの扱いが多い。お店の規模も小さく、買い物がしやすい
Trader Joe’s traderjoes.com
ストアのオリジナルフードの扱いがほとんど。野菜や肉も少なめの量で購入可能なものが多い。お弁当コーナーも充実。アジア食材の扱いも多し
Sprouts Farmer’s Market sprouts.com
野菜、果物、肉の種類が豊富で新鮮。
Whole Foods Market wholefoodsmarket.com
高級スーパーマーケット。オーガニック食品を多く扱っている。(日本の紀伊国屋スーパーマーケットと似ている)肉や野菜も種類豊富で新鮮。
デリセクションも充実している。通常のスーパより高めの値段設定がされている。
Bristol Farms
La Jollaにある高級スーパーマーケット
Jimbo’s jimbos.com
ダウンタウンと4Sランチにあるオーガニック食品を多く扱う高級スーパーマーケット
日本食材店スーパー
NIJIYA nijiya.com
日本の食材とあわせて、オリジナルの食材も取り扱っている。お弁当はとても充実していて美味しい。
野菜もオーガニックのものも多くあつかっていて新鮮。
Mitsuwa Market Place mitsuwa.com
サンディエゴの日系スーパーでは店舗の大きさは一番大きい。種類も多く、店舗のフードコートがあったり、雑貨屋さんもある。
Marukai marukai-market.com
会員制。($10/year) マルカイは3つのビルにわかれて、店舗の展開をしている。食品館、リビング館、ダイソー館(日本の百均で売っているものを
扱っている)価格は他のスーパーに比べ安めの設定。会員にならなくても利用できる。
Kyoto Gift & Food Store 1727 Sweetwater Rd #A, National City, CA 91950 Tel (619)477-3605
サウスベイに長くある小さな日本食材扱い店。週の半ば以降にいくと美味しい刺身や魚が多く揃っている。寿司ロールや生ちらし丼も美味しい。
電話でプリオーダーをすることをおすすめします。
その他アジアン食材店スーパー
Zaion zaionmarket.com
韓国の食材大手取り扱いスーパー。日本の食材も少々おいてある。野菜や果物の種類も豊富に破格で取り扱っている。
焼き肉用の味付きのカルビも人気。 魚の種類も多い。スーパーの中にある“パリスバケット”のパン屋さんは、日本スタイルのパン屋さん。
価格は少々高めだが、美味しい。店内には韓国料理からベトナム料理まで食べられるフードコードがある。
99Ranch Market 99ranch.com
中国系スーパーマーケット。アジアの食材だったらなんでも揃うといわれている。野菜、魚、肉も種類多く扱っている。フードコートもある。
生活用品取り扱いストアー
Target target.com
生活用品から電化製品ちょっとした家具まであつかっている店。スーパーターゲットでは食品もあつかっている。自社ブランド の製品もお洒落で低価格で人気がある。
Walmart walmart.com
ターゲットと同じく、生活用品から電化製品ちょっとした家具まであつかっている店。スーパーウォールマートでは食品も 扱っている。
家具屋
IKEA ikea.com/us
日本にもある“イケア” こちらでは”アイケア“ と呼ぶ。スウェーデンの家具会社。値段も手頃で種類も豊富。オンラインで購入可。家具のほとんどが自分 で組み立てるタイプになっている。配送を頼む際に組み立ても頼むと追加料金でうけてくれる
Living Spaces livingspaces.com
大手家具会社。大きなショールームにたくさんの家具がおいてあり、在庫があれば1日で配達が可能。オンラインでも購入可。
Furniture Heaven furnitureheaven.reachlocal.net
レンタル家具会社が、レンタル使用した家具を売っているミラマーにある中古家具扱いストア。レンタル使用だったため、状態が良い中古家具も数多く
扱っている。木曜日に家具の入れ替えがあるため、木曜日の夕方か、金曜日以降に行くのがおすすめ。
電化製品取り扱い店
アメリカの大手電化製品扱いストアーにいけば、ほとんどの電化製品は扱ってます。携帯電話も購入が可能。値段は両方のセール品等をくらべて購入するとよいかも知れません。
Fry’s frys.com
このお店は倉庫のようなディスプレイの仕方。コンピューターのツールから小さな器具までなんでも扱っている。
Best Buy bestbuy.com
世界最大の家電量販売店。カスタマーサービスも充実している。